paizaでSランク

こんにちは
前の職場の先輩に教えてもらったプログラム書いて転職できるサービスpaizaというのがあるんですが、今日はそのスキルチェックをちょこちょこやっててSランク獲得しましたよという話です。
-
スキルチェックって?
まずこのスキルチェックのランクですが、paizaに登録すると最初Eランク?(忘れちゃった)からスタートして、各ランクの問題のどれかの初見で100点をとるとランクアップするっていう方式らしい。
100点取ってもランクアップしない問題もあるっぽいけど、そういう問題を複数解くとランクアップするらしい
で、結構面白いなって思ったのが、問題を解く毎に推定年収が上がっていく仕組み。
なんか自分を育成してるようでワクワクしますね!
でもちょっと残念なのは、ランクアップするとまあまあ上がるんだけど、普通に問題解くだけでは1万円ずつぐらいしか上がらないということ。
もう少し問題毎に幅があって年収上がったらいいのになーと思いました。
ただSランク問題は1問しか解いてないので、もっと上がるのかもしれませんが。。
-
スキルチェックの内容
でもちょっと残念なのは、ランクアップするとまあまあ上がるんだけど、普通に問題解くだけでは1万円ずつぐらいしか上がらないということ。
もう少し問題毎に幅があって年収上がったらいいのになーと思いました。
スキルチェックの内容としては、与えられた課題を制限時間以内に自分の好きな言語で解く。ただそれだけです。提出したコードにテスト入力がいくつか与えられて正解数と所要時間によって点数が決まります。
ここにもちょっと残念な要素があって、ファイルを分けれないんですよね。
まあ分けるほどの問題でないのがほとんどなんですが、クラスとか作ると分けたくなりますよね。
-
Sランクに到達するまで
登録当初からかなり時間が空いて最近またちょこちょこやり始めたので、Sランクに到達するまでどれぐらい時間がかかったかは不明です。
ただ、各ランク難しい問題もありますが、そこまで難しくないものも多いので、各ランクの簡単な問題を効率よく1問ずつクリアしていけばすぐSランクになれるかも。
paizaではSランクは上位2%となっていますが、疑わしいですね。。。
-
Sランク獲得すると・・・
獲得すると自分のステータスがSランクになります
スーパープログラマwww
なのに年収600万もいってないのが悲しいですね。。
問題数あまり解いてないので、それもあるかもしれませんが、「スーパープログラマ」というからにはもう少し欲しいところです笑
paizaは上位ランクしか応募できないような企業もありますので、このランクが結構重要なステータスとなります。
Sランクのみの企業はさぞ待遇が良いんだろうな、と期待しすぎるのも良くないかもしれませんが、やっぱりワクワクしますよね(^^)
まあ、就職はしませんが、面白いサービスだったので、皆さんも自分のプログラミングスキルをチェックしてみてはいかがでしょうか?
ではまた!
最近のコメント